運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

次に、令和二年七月豪雨災害激甚災害指定についてでございますけれども、武田防災担当大臣が、七月十日の記者会見において、今回の豪雨災害に関し、大牟田市、人吉市、芦北町、山江村、球磨村の五市町村局地激甚災害として指定する見込みと表明され、中小企業災害関係保証特例についての適用を考えると述べられました。

矢上雅義

2019-10-01 第199回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

加えて、関係自治体復旧復興事業が進みますよう、農地等災害復旧事業等特例地域を限定しない本激として、中小企業災害関係保証特例鋸南町を局激として激甚災害指定する見込みを公表するとともに、館山市、南房総市、鋸南町に被災者生活再建支援法適用する旨を公表したところであります。  

武田良太

2018-08-02 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

具体的には、全国対象とする本激として、道路河川といった公共土木施設等農地等災害復旧事業補助率かさ上げを始め、図書館、公民館といった公立社会教育施設私立学校災害復旧事業に対する補助中小企業災害関係保証、雇用保険法による求職者給付支給等合計十一の措置適用いたしました。これにより、被災自治体等では、財政面に不安なく、迅速に災害復旧に取り組んでいただけるものと考えております。  

小此木八郎

2018-08-02 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

先ほどまた中小企業庁からも話があったと思いますけれども、中小企業災害関係保証特例等合計十一の措置をその中でも適用しているということでもありますし、また七月二十二日に開催されました非常災害対策本部、この会議において、総理から、被災者生活再建、なりわいの復興に向けた支援パッケージを取りまとめるよう指示がありまして、各省でこの取りまとめにその力を向けているところであります。  

小此木八郎

2018-07-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第28号

同時に、一連災害激甚災害指定し、全国対象に、道路河川農地農林水産業共同利用施設等災害復旧事業についての補助率かさ上げ等や、中小企業災害関係保証についての措置適用する方針であります。  今後とも、被災自治体が財政的にちゅうちょすることなく復旧対策等に取り組むことができるよう、国が必要な財政措置をとっていきます。  

安倍晋三

2017-05-17 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

例えば、リーマン・ショック等への対応のため、平成二十年に創設された緊急保証に係る特例措置、二十三年の東日本大震災に係る特例措置平成二十八年熊本地震における災害関係保証に係る特例措置などが挙げられます。  さらに、企業ライフステージに応じて、創業から再生支援に至るまで、場面に応じた特例措置がきめ細かく講じられております。

細川興一

2016-01-15 第190回国会 参議院 予算委員会 第2号

これを踏まえて、更なる金融円滑化対策として、災害関係保証適用政府系金融機関からの融資の更なる金利引下げといった措置を行ったところでございます。  そして、御指摘グループ補助金につきましては、実は、東日本大震災被害が広範囲かつ甚大であったこと、そしてまた我が国経済全般に大きなダメージをもたらしたおそれがあることを踏まえて特別に措置された制度でありました。

林幹雄

2015-12-03 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

通常保証とは別枠で、借入額の一〇〇%を保証するセーフティーネット保証四号の実施を決定するなど、中小企業小規模事業者に対する各種金融支援措置を講じるとともに、今回の災害によりまして特に甚大な被害が出ている茨城県常総市に対しましては、十月二十七日に激甚災害法適用閣議決定されたことを踏まえ、さらなる金融円滑化対策として、災害関係保証適用政府系金融機関からの融資金利引き下げ措置を行っているところでございます

星野剛士

2014-06-19 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

特に、大規模災害につきましては、激甚法の第四章、第十二条から第十四条になるわけでありますが、におきまして中小企業に関する特別の助成が定められておりまして、災害関係保証適用など支援策を講じているところでありまして、既にこういった事故であったりとか被害ということに対する対応はこの基本法とは別途措置をされていると、このように理解をいたしております。

茂木敏充

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

中川国務大臣 中小企業信用保険法による災害関係保証特例、これについては、適用期間をことしの九月三十日まで延長するということで、先日、三月二日ですが、閣議決定をいたしました。  もう一つのセーフティーネット保証四号については、先ほどの答弁のように、状況を見ながら、実際に復旧に寄与していけるように考えていきたいというふうに思います。

中川正春

2011-07-08 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第25号

また、直後から、日本公庫による災害復旧貸し付け、あるいは保証協会によります災害関係保証などの資金繰り対策を講じました。  さらに、五月に成立いたしました一次の補正予算を活用させていただきまして、保証限度額を過去最大規模に拡充いたしました新たな保証制度であります東日本大震災復興緊急保証制度を創設いたしました。

高原一郎

2011-05-25 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

また、政府系金融機関における災害復旧貸し付け、それから保証協会における災害関係保証などの資金繰り対策をすぐさま終えたところでございます。  今般の一次補正予算を活用いたしまして、これらを強化いたしました。具体的には、保証につきましては、セーフティーネット保証と合わせて無担保で一億六千万、最大で五億六千万まで利用可能な拡充を行いました。

豊永厚志

2011-04-26 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

今回は、間もなく提出する補正予算において、災害関係保証セーフティーネット保証といった一〇〇%保証充実日本政策金融公庫等による無利子化も含めた低利融資充実など、被災中小企業に対する資金繰り支援なども行いますし、被災企業社会保険料についての免除のための特例措置も講じます。  税制のみならず、総合的に中小企業支援はこれからもやっていきたいというふうに思います。

野田佳彦

2011-04-26 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

このため、今回、震災対応の新たな保証制度といたしまして、災害関係保証でございますとかセーフティーネット保証、これは言わば既存のものでございますけれども、これと合わせて無担保で一億六千万円、最大で五億六千万円の枠を利用可能とする東日本大震災復興緊急保証を創設したいと考えております。  以上でございます。

高原一郎